04-7168-7230 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
土・日・祝日除く 9:00~18:00

登記 建物

  1. 司法書士小川淳事務所 >
  2. 登記 建物

登記 建物に関する基礎知識記事や事例

  • 権利登記とは権利登記とは

    権利登記とは、当該不動産に関する権利関係を記述した登記です(不動産登記法2条8号参照)。所有権保存登記が典型的な権利登記になります(同法3条)。所有権の他にも賃借権や抵当権の設定にも権利登記がな...

  • 相続登記の義務化は2024年4月から!内容や罰則など詳しく解説相続登記の義務化は2024年4月から!内容や罰則など詳しく解説

    ■相続登記 相続を受ける財産の多くは、相続を開始したときにその所有権を移転します。 土地や建物などの不動産を相続する場合、不動産の所有者の名義が変更されるため、所有権移転登記を行う必要があります...

  • 所有権保存の登記所有権保存の登記

    不動産登記簿には、表題部と権利部が存在しますが、いきなり権利部を作る手続きをすることはできません。まずは「表題登記」という表題部を作成する手続きを行い、その後に「所有権の保存登記」という権利部を...

  • 相続登記の義務化|未登記建物をそのままにするリスクや罰則は?相続登記の義務化|未登記建物をそのままにするリスクや罰則は?

    人が亡くなると相続が開始し、被相続人が所有していた財産は相続人のものになります。 相続財産の中に不動産が含まれている場合、当該不動産の所有者が変わることになるので、名義変更の手続きが必要で...

  • 建物表題登記を自分で手続きするには建物表題登記を自分で手続きするには

    「建物表題登記」とは、登記済みでない建物について、新たに行う登記のことをいいます。この建物表題登記は、主に、建物を新築した場合や、未だ登記されていない建物を購入した場合などに行う必要があります。...

  • 相続登記の必要書類相続登記の必要書類

    相続登記とは、ご家族等が亡くなった場合に、亡くなった方の名義のままになっている土地や建物などの不動産の名義変更のことをいいます。この相続登記をご自身で行う場合に、どのような書類を用意して行う必要...

  • 建物表題登記とは建物表題登記とは

    建物表題登記とは、不動産の物理的現況を記す登記です(不動産登記法2条7号参照)。つまり、建物表題登記は当該不動産の所在・床面積・構造などを記載する登記といえます。表題登記と同じ登記として、権利保...

  • 相続の登記相続の登記

    土地や建物を相続したときには、遺言・遺産分割協議書などをもとに相続登記を行う必要があります。相続税の申告や相続放棄の申し立てと異なり、登記の期限は定められていませんが、相続後に未登記であることが...

  • 抵当権抹消の登記抵当権抹消の登記

    ローンを組んで住宅を購入した場合などには、その建物に抵当権が設定されることがあります。この抵当権は、債権であるローンを完済したときに抹消することができますが、ローン完済時に登記簿から自動的に抵当...

司法書士小川淳事務所が提供する基礎知識

  • 売買の登記

    売買の登記

    売買に基づく不動産登記では、売買契約書などが添付書類となります。売買契約書のほか、住民票の写し、登記済...

  • 家族信託の手続きを司法書士に依頼するメリット

    家族信託の手続きを司法...

    「士業」と呼ばれる法律専門家の中でも、不動産登記の名義変更手続きを行えるのは司法書士のみです。 また...

  • 抵当権設定の登記

    抵当権設定の登記

    抵当権とは、ローンなどの債権を担保するために、債務者の不動産に設定される権利のことをいいます。抵当権が...

  • 不動産登記の手続き代行は司法書士小川淳事務所にお任せください

    不動産登記の手続き代行...

    不動産登記にはさまざまな手続きがありますが、当事務所にご依頼いただくメリットには以下のようなものがあり...

  • 建物表題登記を自分で手続きするには

    建物表題登記を自分で手...

    「建物表題登記」とは、登記済みでない建物について、新たに行う登記のことをいいます。この建物表題登記は、...

  • 不動産の名義変更(相続登記)

    不動産の名義変更(相続登記)

    ■相続登記とは 相続登記とは、亡くなった方の名義になっている土地・家・マンションなど不動産の名義を、相...

  • 相続財産とは

    相続財産とは

    被相続人が所有していた財産や権利義務はほとんど全て相続財産となるため(民法896条参照)、相続財産には...

  • 相続登記の義務化は2024年4月から!内容や罰則など詳しく解説

    相続登記の義務化は20...

    ■相続登記 相続を受ける財産の多くは、相続を開始したときにその所有権を移転します。 土地や建物などの不...

  • 抵当権抹消登記の必要書類|自分で手続きすることはできる?

    抵当権抹消登記の必要書...

    ■抵当権 抵当権は、お金を貸す側の債権者が債権の担保として、お金を借りる側の債務者もしくは第三者から占...

よく検索されるキーワード

ページトップへ